COBOLコンソーシアムセミナー in XDev ~社会基盤を支えるCOBOLの力~

大盛況のうちに終了しました。

COBOLは、業務アプリケーション用の主要言語として、オープン系システムからメインフレームまで、現在でも幅広く使われています。
COBOLコンソーシアムは、COBOLのこうした状況を正しく理解していただくために、2000年に発足しました。利用状況や国際規格の動向等を研究し、COBOLユーザにとって有用な情報を書籍やホームページで発信するとともに、2001年から年2回、COBOL活用セミナーを単独イベントとして開催してきました。
今回、COBOLユーザでない方も多く集まるXDev(クロスデブ)の中で、COBOLセミナーを実施することにしました。普段はCOBOLに触れる機会の少ない皆さんにも、広くCOBOLを知っていただければと思います。

日時: 2008年9月5日(金)10:00~12:15
(開場9:30予定)
場所:目黒雅叙園
東京都目黒区下目黒1-8-1
主催:COBOLコンソーシアム / 日経BPセミナー事業センター
協力: COBOLコンソーシアム(NEC、東京システムハウス、ドット研究所、日立製作所、富士通)
受講料:無料・事前登録制
●お申し込みは
    http://ac.nikkeibp.co.jp/cn/xdev08/index.html#9_5
●ご案内は
    http://itpro.nikkeibp.co.jp/as/xdev2008/cobol.shtml
プログラム(予定)

●基調講演
基幹系インフラを支え続けるCOBOL
東京海上日動システムズ株式会社
取締役
稲葉 茂 氏

●事例講演
メインフレーム・マイグレーションによる
COBOL資産活用事例

キヤノンアネルバ
情報システム本部情報システム部
第二情報システムグループ マネージャ
佐藤 義昭 氏

●事例講演
COBOL資産を活用した富士通の間接材購買システム統合事例
富士通CIT
ITシステムグループ プロジェクト部長
亀田 斉司 氏

●事例講演
財務会計システムの再構築事例
日立製作所
情報・通信グループ 公共システム事業部
田谷 基教 氏
※講演者や講演時間など、プログラムは変更になる場合がございます。
予めご了承ください。

お問い合わせ

日経BP読者サービスセンター セミナー係
TEL:03-5696-1111(平日9:00~17:00)
※電話での申し込みはできません。