インターネット時代のCOBOL活用セミナー~COBOL活用技術と先進的導入事例~

大盛況のうちに終了しました。

他の言語にはない拡張性・メンテナンス性の強み,Javaや分散オブジェクト技術の取り込みによるWeb連携システムへの対応……,生誕40周年を経て,企業情報システム構築・開発現場で改めて脚光を浴びるCOBOL。

COBOLの更なる普及と啓蒙を目的として設立された「COBOLコンソーシアム」,と日経BP製品技術研究センターの主催で行われる本セミナーは,システム開発をになうユーザーの視点からCOBOL活用技術と先進的導入事例を紹介します。

日時:2001年6月15日(金) 13:30~17:30(予定)
会場:日経ホール(東京都千代田区大手町1-9-5 日本経済新聞社8F)
主催:COBOLコンソーシアム,日経BP製品技術研究センター
協賛:ゼータビッツ(株)/東京システムハウス(株)/(株)ドット研究所 /NEC/日本アイ・ビー・エム(株)/(株)日立製作所/富士通(株)/マイクロフォーカス(株)
受講料:無料
●お申し込みはhttp://www.at-seminar.com/cobol/
詳しくはこちらのPDFファイルをご覧ください。
プログラム(予定)

●基調講演
インターネット時代のCOBOLの技術,活用動向
COBOLコンソーシアム会長 今城哲二

●事例紹介
COBOLによる次期経営情報システムのweb構築
大日本塗料(株)

COBOL資産を活用した Linuxサーバーでのwebシステム開発
多田建設(株)管理本部 総務部 情報システム課 課長 佐藤 茂氏

NRIのケースに見る COBOL solution on e-business
(株)野村総合研究所 プロダクツ・ソリューション事業本部システム商品事業部 マネージャー 佐々木慶秀氏

●パネルディスカッション
インターネット時代のCOBOL活用とコンソーシアム会員各社の戦略
司会:日経ソフトウエア編集長 柳田俊彦
パネリスト:COBOLコンソーシアム会員各社

お問い合わせ

COBOLセミナー事務局
TEL:03-5770-5791
FAX:048-746-3923
URL:http://www.at-seminar.com/cobol/
Email:cobol@at-seminar.com